Function

機能紹介

電子チケット販売・イベント運営をサポートする、LivePocketの便利な機能をご紹介。
チケット販売~入場受付~来場者管理まで、これひとつで完結できます。

イベントページ作成

特別なスキルは不要!
簡単テンプレート

分かりやすいテンプレートに必要な情報を入力していくだけなので、誰でも簡単にイベントページを作成することができます。特別なスキルも知識も必要ありません。

リアルイベント
オンラインイベント

リアルのイベントはもちろん、オンラインのイベントの設定も可能。購⼊者だけに配信URLをお知らせすることもできます。

簡単入力でイベントページ作成

チケット販売

先着販売も、抽選販売
受付ごとに選べる販売方法

チケット受付設定時に「先着販売」か「抽選販売」を選択するだけ。抽選販売では、自動で当選・落選処理をすることもできるので、誰でも簡単に始められます。

※手動で任意に当選者・落選者を設定することも可能です。

会員限定や、アクセス制限など様々な
限定販売に対応

ファンクラブ会員限定(ID/PW認証)や、物品購入者限定(シリアルコード認証)など、様々な限定販売ができます。また、特定のURLからのアクセスのみを許可するアクセス元制限や、関係者のみにURLを伝える⾮公開販売も可能です。

整理番号も、指定席も、
様々なチケットの販売が可能

通常の入場券(番号無し)のチケットはもちろん、指定席や、整理番号入りのチケットも販売できます。さらに、日時指定など会場やイベントに合わせた設定も可能。整理番号や日時指定のチケットを販売すれば、長い行列や混雑も防げます。

1種類のチケットに複数の価格設定
共通在庫販売もできる

「入場券:⼤⼈1,000円/⼦供500円」のように、「入場券」という共通した1種類のチケットに、複数の価格を設定して販売することができます。
大人券/子供券どちらで売れても、売れた枚数分が「入場券」全体の在庫から減っていくので、売りすぎたり売れ残ったりするリスクを防ぐことができます。
前売券の残席を当⽇券として売りたい時など、販売枚数も管理しやすくなります。

専用設備不要
スマホ1つで電子チケット化

LivePocketで販売されるチケットは、全て電⼦チケット。事業者は、お⼿持ちのスマホに無料の専⽤アプリをインストールするだけでQRコードの認証(入場受付)ができるので、QRコード読み取り専⽤の設備投資は必要ありません。スマホ1つで、誰でも簡単に、電⼦チケット化を実現できます。

電子チケット

購入者から同行者(友達や家族)へ
チケット受渡しが簡単

チケット購入者から同行者へ、LINEやメールで簡単にオンラインでチケット受渡し(分配)ができます。チケット受け取りには、LivePocketの会員登録が必要なので、同行者の情報や入場記録の確認・把握はもちろん、“メール⼀括送信機能”で同行者にもメール送信が可能になります。

※受け渡し(分配)を不可にすることも可能です。

決済

選べる決済方法

クレジット、コンビニ、LivePocketあと払い powered by atoneから選択が可能。カードを持たない学生等まで幅広い層に対応できます。事前決済なので、イベント開催当日にチケット販売用の現金を持ち込む必要がなくなります。

<利用可能な決済方法>

  • クレジットカード
    決済

    ※VISA / MasterCard / JCB / AMEX

  • コンビニ
    決済

  • LivePocket
    あと払い
    powered by atone

購入者への連絡

個別でも全員一斉でも
購入者や参加者へメール送信

イベント参加に必要な連絡も、「メール一括送信」機能で手間いらず。宛先の選択は、リストの中から送信したい対象者を選択するだけなので、メールアドレスの取得や入力、確認の必要はありません。万が一の時にも、参加者への連絡手段を安全に確保できます。

メール送信

購入者の様々な情報を取得する時は
アンケートが便利

チケット販売時にリアルな声を取得できます。お目当てやリクエストの収集など、イベントに関する内容はもちろん、参加者に関する詳細な情報が必要な時も、このアンケート機能を使って取得することができます。取得した情報は、自動で購入者データと紐づきリスト化されるので、イベント企画に活かしたり、万が⼀の時の対応などにも活用できます。

※個人情報を取得・利用される際、利用目的の公表や取得の同意などのルールを守り、情報の取り扱いには十分にご注意ください。
個人情報保護法やガイドラインを必ずご確認のうえ、取得・利用・管理を行うようにしてください。

プロモーション

購入者データを自動で蓄積

購入者の属性(年齢、性別等)、ライブ・イベントの施策や告知以外のプロモーションにも活かせるデータが自動で蓄積されます。ユーザー理解を深められるので、イベント企画やユーザー拡大戦略などにも役立てられます。

メールでも、SNSでも
簡単・便利にイベント告知

「イベントを宣伝する」機能を使えば、過去のイベント参加者や購⼊者へイベント告知メールを一斉送信して、ダイレクトにプロモーションできます。さらに、LINE、X、Facebookと連携できるので、 SNS上での告知もワンクリックで簡単・便利。手間なく効果的に集客をサポートします。

販売管理

申込対応や入金管理
全自動で手間なく安心

チケット購入者への申込完了や決済完了メールはもちろん、抽選の当落選結果通知や、未入金通知、入金期限切れのメールなども自動で送信。手売りやメール受付などでの販売時と比べ、たくさんの時間を取られていた煩雑な業務から、一気に解放されます。

リアルタイムで販売状況を確認

申込や入金などの販売状況は、欲しい情報を欲しい時に、管理画面からリアルタイムでボタン一つで確認できます。購入者のリストが必要になった時は、ワンクリックで出力できるので、手間なくスムーズに対応できます。

販売状況確認ページが映ったMacBookの画像

入場受付

QRチケット
非接触の入場受付を実現

入場受付時は、事前に無料専用アプリをインストールしたスマホで、来場者が提示したQRコードを読み取るだけ。非接触の入場受付を実現でき、来場者と接する時間も短縮できます。

入場記録は全自動で
リアルタイムにデータ化

入場受付(QRコードスキャン)すると、来場者ひとりひとりの入場時刻が自動で記録され、1クリックでリスト抽出(CSV)もできます。当日の入場者数は、スマホでもPCでも、リアルタイムで確認できるので、開演時間の調整や混雑緩和のための入場制限をしたい時などにも役立ちます。

入場記録管理

サポートSupport

カスタマーサポートをご用意しています。
事業者だけでなく、チケット購入者からのお問い合わせにも対応しております。
FAQ、お問い合わせフォームでのサポートをご用意しています。
お問い合わせ対応から払戻発生時の返金代行等まで、様々な形でサポートさせていただきます。

  • supportのアイコン

    support

  • Web formのアイコン

    Web form

  • FAQのアイコン

    FAQ

よくあるお問い合わせFAQ

Q購入者や参加者へメールを送ることはできますか?
Q一日に複数回公演がある場合どのように設定すればいいですか?
Q特定のお客様にのみチケットを販売することはできますか?
Qチケットの購入に制限をかけることはできますか?
Q購入完了メールなど自動送信メールの内容を変更することはできますか?
Qイベントを延期にすることはできますか?
また、中止になった場合はどうなりますか?